2009年12月19日にDNを開始していました。
ここで多くの方と出会い、交流、対戦することができました。
CLでの対戦相手に「てっちゃんち見てます」って言われたことが何度か有りました。

DN更新は無くなりますが、新しい「てっちゃんち」で活動報告続けます。
https://note.com/daytona_pokeca

公認イベントとして開催している「親子でポケカ!ふぃ~るど!」は
静岡県磐田市の「コミュニケーションスペース ふぃ~るど」で毎週土曜日開催を続けます。

SPジム大会も限定イベントでもよいので開催したいです。

これからも楽しくポケカ続けていきますので、宜しくお願いします。

458241
シティ優勝 サンダース連ウーアルセウス
シティ優勝 サンダース連ウーアルセウス
シティリーグ宝島長久手(2020/3/20)で、てっちゃんが優勝しました。

デッキ解説はnoteにて全文無料で公開中です。
https://note.com/daytona_pokeca/n/n1b755a5e7e3d

今後ともよろしくお願いします。

458040
親子でポケカ!ふぃ~るど!
遂に次回は100回目です!感謝!

今回の記事はnoteにて
https://note.com/daytona_pokeca/n/n8235d6577eed

新しい「てっちゃんち」
https://note.com/daytona_pokeca

今年もよろしくお願いします。

457113

お久しぶりです
親子でポケカ!ふぃ~るど!
スタートデッキ100バトル発売記念大会をやってみました。

今回の記事はnoteにて
https://note.com/daytona_pokeca/n/n61922937beb5

新しい「てっちゃんち」
https://note.com/daytona_pokeca

しばらく記事を自粛していましたが、noteでそろそろ再開していきます。

456896
CL2021愛知の開催が発表されました。
https://www.pokemon-card.com/info/2021/20210226_002776.html

抽選ですが、席数は
【定員数】
<スタンダードレギュレーション>
◎ジュニアリーグ
・280席
◎シニアリーグ
・350席
◎マスターリーグ
・1,600席
<エクストラレギュレーション>
◎オープンリーグ
・390席

現在プライヤーズの登録人数は(登録最終ページ×20人で算出)
ジュニア(80頁:1600人) (ポイント保有 376人)
シニア (99頁:1980人) (ポイント保有 745人)
マスター(830頁:16600人)(ポイント保有 7755人)

1年前(2020年4月25日)に比べてマスターが倍増しています。
https://tettyanchi.diarynote.jp/202004251152028085/
7949人→16600人
ただポイント保有人数は6125人→7755人と2割ほどの増加です。

コロナの影響で店舗大会参加にはプレイヤーズ登録が必要になったので
CSPや大型大会なんて行かないけど近所のお店でポケカ楽しんでる層が
プライヤーズ登録したのが原因では?と思っています。

勝手な推測ですが、ジュニア、シニアは参加申し込めば、
まあ参加できる倍率ではないかと見ています。
マスターは4~5倍??全く根拠ないですが。

しかし、開催を決断してくれたことが嬉しい限りですね。
まずは抽選突破めざして頑張りましょう!

会場でお会いできるのを楽しみにしています。

409679
デッキレシピ ヨノワビクティニ(2)
先日からヨノワの魅力に取り付かれています。

https://tettyanchi.diarynote.jp/202102022155304193/
この後もう少し調整を重ねて、ミュウミュウ要素が加わりました。

【ビクティニヨノワール2】
ビクティニV     4
ビクティニVmax   3
ヨマワル       3
サマヨール      2
ヨノワール      2
コロトックV     1
ヒードランGX    1
レシラム&リザードンGX 1
クロバットV      1
デデンネGX      1
メタモンV       1
ミュウミュウGX    1
リザードンGX     1
ウッウ        1
クイックボール    4
ポケモン通信     3
しんかのおこう    2
ふうせん       2
ポケモンいれかえ   2
博士の研究      4
溶接工        4
ボスの指令      4
巨大なカマド     2
炎エネルギー     10

てっちゃんwrote
ビクティニはフレアシュートの方が強いと思います。
後攻取っても120+220狙えるので。
三神相手に後攻とると後2でGX技打ちたいので(三神倒したい)
ミラーやムゲンダイナに先行取られても巻き返せる可能性の方を
重く見ています。
1ターン目にビクティニにエネ貼りたいので5枚目のビクティニのつもりで
メタモンVを採用しました。

このデッキはヨノワ絶対立てたくて3-2-2(7枚)で作っているので
ヨノワはほとんど問題無く立ちます。
そこまでヨノワに拘り無い方は1-1-1でも何とかなりますのでお試し下さい。

409522
薄々予想していましたが「ポケモンワールドチャンピオンシップス2021」中止に

https://www.pokemon-card.com/info/2021/20210210_002793.html

開催地イギリスや全世界から安心して参加できるようになったら再開ですね。

国内でのCSP扱いについては昨シーズンとは違って予想外の「延長戦」
https://www.pokemon-card.com/info/2021/20210210_002792.html

2021年6月末をCSPの集計期日としておりましたが、
1年延長し、2022年6月末へ変更いたします。

前半で終了!途中経過で決定!ってのも乱暴だし、
今シーズンは無かったことに!ってのも上位の人には辛すぎます。
延長戦にして2シーズンで決めるって事なら、良さそうですね。

また皆さんと大型大会でお会いできるのを楽しみに、
もう少し我慢ですが頑張ります。

409034

【デッキレシピ】ビクティニヨノワール
てっちゃんレシピが続きます。
【デッキレシピ 2021-4】
昨日公開したビクティニジュペッタの基になったのがこのデッキです。
総称はネタデッキでは無く、アイデアデッキとのことです。

【てっちゃん】(Twitter:@tetsuyapokeca)
「結構良さげのデッキができた
 ヨノワール強くない?
 コロトックともシナジーあるの偉い。
 鋼と一撃と連撃に勝てるはずだから、
 あとは三神ザシアンに勝てれば優勝」

ヨノワールで特殊エネに頼ったデッキを足止めし、
ビクティニでVmaxでダメージ与えるデッキ。

ヨノワール
https://www.pokemon-card.com/card-search/details.php/card/38543/regu/XY
特性
ゴーストブリーチ
このポケモンがいるかぎり、おたがいの場のポケモンについている特殊エネルギーの効果はすべてなくなり、
【無】エネルギー1個ぶんとしてはたらく。

ヨマワル
https://www.pokemon-card.com/card-search/details.php/card/36927/regu/XY
特性
ひとだましんか
自分の番に1回使える。自分の手札を3枚トラッシュする。
その後、このポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚選び、このポケモンにのせて進化させる。
そして山札を切る。


【ビクティニヨノワール】
ビクティニV     4
ビクティニVmax   3
ヨマワル       3
サマヨール      2
ヨノワール      2
コロトックV     1
ヒードランGX    1
レシラム&リザードンGX 1
クロバットV      1
デデンネGX      1
クイックボール    4
レベルボール     2
ポケモン通信     2
しんかのおこう    3
ふうせん       2
あなぬけのひも    2
博士の研究      4
溶接工        4
マリィ        2
ボスの指令      2
巨大なカマド     2
炎エネルギー     12


ヨノワール強くない?使ってみたい!!ってのがこのデッキのスタートなので
絶対ヨノワール立てたくて(3-2-2)太いラインになってます。
ポケモンカードは相手を止めるより自分が進んだ方が強いって説も有るので
ヨノワールの特性は強くは無いって思う方も居るかもしれません。
ヨマワル出した時の相手の嫌そうな顔見るのが好きなので、
基本エネルギー主体のデッキならピン差し(1-1-1)でも突っ込みたいですね。
あとはコロトック入れるならローズも入れたいです。

408598

【デッキレシピ】ビクティニジュペッタ
てっちゃんレシピが続きます。
【デッキレシピ 2021-3】
既にTwitterに公開済みですが、こちらに残しておきます。
(Twitter:@tetsuyapokeca)

ビクティニでVmaxでダメージ与えてジュペッタでトドメを刺すデッキ。

ビクティニVmax
https://www.pokemon-card.com/card-search/details.php/card/39143/regu/XY
炎無 ダイビクトリー100+
相手のバトルポケモンが「ポケモンV」なら、120ダメージ追加。

ジュペッタ
https://www.pokemon-card.com/card-search/details.php/card/38433/regu/XY
特性
たいかののろい
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。
相手の進化しているベンチポケモンを1匹選び、
「進化カード」を1枚はがして退化させる。
はがしたカードは、相手の手札にもどす。

ビクティニと相性いいかなと思ったけどベンチだからハードル高いかな?
穴抜けorフィオネ+ボスが有れば相手のメインポケモンどんどん倒していけるし、
一回殴った相手をフィオネでベンチに送り付けて自分のターンにサイド取る動きも強そう。

【ビクティニジュペッタ】
ビクティニV     4
ビクティニVmax   4
カゲボウズ      3
ジュペッタ      2
ヒードランGX    1
レシラム&リザードンGX 1
クロバットV     1
デデンネGX     1
フィオネ      1
クイックボール   4
レベルボール    4
ポケモン通信    3
しんかのおこう   1
ふうせん      2
あなぬけのひも   2
博士の研究     4
溶接工       4
マリィ       1
ボスの指令     4
巨大なカマド    2
炎エネルギー    11

ビクティニヨノワールから派生しているので炎特殊エネが無いですね。
ギミックが決まれば気持ち良いです!

408487
【デッキレシピ】キングドラ 
【デッキレシピ】キングドラ 
【デッキレシピ 2021-002】

もう一つ、キングドラもてっちゃんが組んでました。
(Twitter:@tetsuyapokeca)

キングドラはDP~Legendで使ってたし、
いつも良い特性があって好きなポケモン。

1枚目の画像はマナフィ展開を考えて組んだ初期型
1)キングドラ
タッツー      4
シードラ      2
キングドラ     4
ユキハミ      2
モスノウ      2
マナフィ      2
ミュウ       1
フリーザー     3
クイックボール   4
レベルボール    4
しんかのおこう   1
ポケモン通信    2
ふうせん      2
ふしぎなアメ    2
たっぷりバケツ   2
ふつうのつりざお  2
ポケギア3.0    2
博士の研究     3
シバ        3
メイ        2
ボスの指令     1
マリィ       1
ウォッシュエネルギー 1
水エネルギー    10

毎ターンマナフィ使えたら強いと思ったけど
序盤はフリーザー前だし、そもそも1枚しか持ってなかった。

調整した2枚目の画像が以下
2)キングドラフリーザー
タッツー      4
シードラ      2
キングドラ     4
ユキハミ      2
モスノウ      2
ミュウ       1
フリーザー     3
デデンネGX     1
クイックボール   4
レベルボール    4
しんかのおこう   2
ポケモン通信    2
ふうせん      2
いれかえ      2
ふしぎなアメ    3
たっぷりバケツ   2
博士の研究     4
シバ        3
メイ        2
ウォッシュエネルギー 1
水エネルギー    10

デデンネはやっぱり居ると安心
タッツーはフリーザーに繋ぐため逃げ0に変更
序盤にエネ切りすぎるとワンパンできなくなるので注意
あと三神は無理。
普通の進化デッキは殴る瞬間に進化できていれば良いですが
キングドラは常にバトル場とベンチ両方に立てなければいけないので
かなり厳しいですが、それを乗り越えて回ると嬉しいデッキです。

408215


【デッキレシピ】オコリザル
【デッキレシピ】オコリザル
年間100個のデッキ作る!ってメビさんに触発され・・・
100個も作るって目標だと義務感からレベル低下しそうなので
てっちゃんちは新弾出たら2~3個作る目標で行きます。
【デッキレシピ 2021-001】

てっちゃんと組んで回してみました。

1)マスタードオコリザル
マンキー      4
オコリザル     4
ヘルガー      3
デルビル      3
ルージュラ     2
エンブオー     1
コロトックV    1
ガラルニャース   1
ワタシラガ     1
クイックボール   4
レベルボール    3
ポケモン通信    3
ふうせん      2
体力の壺      2
ふつうのつりざお  2
ポケギア3.0    2
博士の研究     4
マスタードいちげき 2
ボス        2
シバ        2
あくの塔      3
いちげきエネルギー 4
ストーン闘エネルギー 2
闘エネルギー    3

とりあえず思いついた「やりたいこと」を詰め込んだデッキ
マスタードで育てまくりたいので、
コロトックVとガラㇽニャースでマスタード発動させる作戦(妄想)

廻り確認相手が連撃ウーラオスだったので、ちょっと出遅れると壊滅!
まずはすべてのデッキにミュウ必須ですね。
マスタードで立てるのは無理があると分かり、【没】
(ハイパーボール、バトルサーチャー、バトルコンプレッサーが有れば・・・)
スタンダードな形になったのが以下です。


2)オコリザル
マンキー      4
オコリザル     4
ヘルガー      4
デルビル      3
ルージュラ     2
ミュウ       1
マナフィ      1
クイックボール   4
レベルボール    4
ポケモン通信    3
ふうせん      1
ぽけもんいれかえ  2
体力の壺      4
ふつうのつりざお  2
博士の研究     3
ボス        2
シバ        4
メイ        2
あくの塔      3
いちげきエネルギー 4
闘エネルギー    3

ただでさえやりたいことが多いのに
後1でミュウまで要求されるので連撃ウーラオスはキツイ
三神はベストな動きでも2ターン目で280出すには足りないのでもっとキツイ
スパイクタウンといれかえ系でダメカン乗せるギミック入れると
もっと事故りそうで断念。
アズサ欲しい。
マナフィ増やしたい。

3カ月に1回のCL+その他の毎月シティリーグがあると、
ずっとガチガチで目を吊り上げて居そうですが、
このご時世なんで、ゆるい気持ちでデッキ作ってました。
楽しいですね。

408112
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

今年も「親子でポケカ!ふぃ~るど」
続けていきますのでよろしくお願いします

「親子で参加のポケカ教室 ふぃ~るど」
1/9(土)から開催予定です。
親子でなくても参加者募集中!

1/9(土) 1/16(土) 1/23(土) 1/30(土)
公式告知(でいとな)
https://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=11840
毎週土曜日10:30~12:30 継続して公式申請していきます。
都合で居ないことも有ると思いますが、開催はします。

「SPジム大会」
今の所1月もお休みの予定です。
状況を見極めて再開目指していますので、
今しばらくお待ちください。

1月2週目はシティシーズン2に挑戦します!

今年もポケカで楽しい1年になりますように、宜しくお願いします。

407582
ポケカゾーンの大掃除、やっと終わりました。
コロナの影響でCL大型大会や、自主大会のSPジム大会が
中止になってしまったのは残念でしたが、
公式ではシティリーグの枠拡大、
自主大会ではリモートポケカ普及とコロナに対応して、
ポケカ流行拡大は止まっていない感じでした。

個人的には「親子でポケカ!ふぃ~るど」の
自主イベントを細々とですが続けています。
場所を提供いただいているふぃ~るどが自主休業
している間はお休みでしたが、
それ以外は毎週土曜日に実施続けています。

来年は1月9日(土)からの開催を予定しています。

今年も一年、楽しいポケカライフを送ることができました。
対戦、イベントに参加頂いた方、イベント主催して頂いた方、
ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。
来年はもう少しDN書くぞ!

407521
地元で開催されたシティ静岡でジャッジ稼働してきました!
今回はドラゴンスターさんが静岡で出張開催してくれるってことで、
是非お手伝いしたいと思い、ジャッジ参加することとなりました。

自分は他の会場で大会に出て、ジャッジは別の会場で出来るので
シティリーグはジャッジの経験詰むには良い機会ですね。
前回ジヤッジの時に、ポケットに入れていたストップウォッチが勝手に
スイッチ押されてたので、今回は首から下げられるように準備しました。

当日のスタッフはドラゴンスターさん1名とオーガナイザージャッジ、
もちきんぐ⚡さん、赤鼻さん、でぃーどのさん、でいとなの4名
5名で会場設置です。机並べて、アクリル板組み立てて設置しました。

10時から受付、自分は入り口での検温を担当してました。
地元開催って事で、お友達が多く参加して頂きましたが、
あまり馴れ合いな雰囲気はダメなので、
ちょっとムスッとしている瞬間も有ったかもしれませんがご了承下さい。

参加登録後にマッチング確認用のバーコードを見せて回っていた時に
小学生くらいの親子が居るのに気づきました。
今回は対戦のマッチング確認だけでなく、対戦結果もスマホで入力なので
スマホ持ってるか?気になり、声掛けさせていただきました。

!!今年ポケカを始めて、家庭内対戦で遊び方覚えて、はじめての大会!!
(ポケモンカードジムも参加無し。近所でイベントあるってことで初めて参加)

参加者の半分以上はSPジムやマサラタウンカップで見たことある
優しいお兄さん、お姉さんですが、遠征勢で知らない人もいるし・・・

取り合えず大会が始まってショックを受けないように説明を
・CSP(世界大会に参加する権利に繋がる)掛かった大会であること
・制限時間25分で時間切れは両者負けになること
・両者負けにならないようにプレーが遅いと急かされることがあること
・子供はジュニアリーグ(ポケモンセンター)があるのでそちらに多く行くこと
・初めての大会では全然勝てないけど、あきらめずに頑張ってね
と励まして大会開始となりました。
家では制限時間気にして練習してきたそうですが、はじめての大会が
ガチガチのシティ(オープン)では・・・
ってシャカパチオタクの言動がトラウマにならないか心配でした。

SPジム大会だったら「初めての子なので、優しく!」って言えるのですが
公式ガチ大会なのでそんな事言えず、遠くから明子姉さんのように見守る事しかできませんw

今回は難しいジャッジ案件も無く、自分には「〇〇で良いですよね?」って確認、巻き戻しができるミス
ムゲンゾーン発生していないのにクロバット6体目に置いちゃった
ワンダーラビリンス案件
落したカード拾う
残り時間確認
 だったので、無事終わって良かったです。

ジャッジとしては、会場を広く見渡し、盤面の乱れをチェックして回るのですが
やはり気になるデッキや新しいデッキが有るとつい観戦してしまいますね。
今回もマタドガスクロバットとか、ムゲンダイナドガスとかどんな動きが強いのか?ってプレイヤー目線の観戦になってしまうことがしばしばありました。
ちょっと反省。
64人規模の2リーグでしたが、片方は上位で両者負が生じて4戦で終了
片方は5戦の予選が無事終了。

もう一つ、気になっていた少年は・・・
対戦始まってみたらサンザシ!!プレイもしっかりできてました。
慣れて無くて負け(ライライ相手に鋼抵抗見落として、ボス使って倒せず)や
くちたけん入って無くて、ちょっと足りないって部分も有ったようですが
↑チラ見のつもりがガッツリ見てたw
対戦してくれたお兄さん達は皆さんマナー良くて、シャカパチ無言プレイヤーでは無くて良かった。
投了もドロップもせず、最終戦まで対戦を楽しんでもらえたようで良かったです。
きっと楽しい思い出になり、今後も続けてくれるはずです。

決勝前にデッキチェック。
皆さん分かってい新品スリーブで参加してくれていますが、
対戦で生じた折れや汚れがあると、選別して差し替えをお願いしました。
皆さん予備のスリーブも持って来ていたため、差し替えでOKでした。

本戦トーナメントはベスト8から3戦どれも良い対戦でした。
コロナ対策で観戦不可、負けたら会場から出ていかなければならないので
対戦が進むにつれ会場が寂しくなり、こんな良い試合が応援も中継も無く、
ちょっと勿体ない感じがしていました。
そんな試合を直近で見れたのもジャッジやってて良かった所です。
(ジャッジは観戦じゃないよって怒られそうですが)

大きなトラブルなく無事大会を終える事ができました。
主催、参加して頂いた方、ありがとうございました。
また機会がありましたら、宜しくお願いします。

0406675
シティ長久手にてっちゃん、バンギくんと参加してきました。

今回はムゲンダイナで参加です。
前日の「親子でポケカ!ふぃ~るど」で午前中、その午後の店舗大会で対戦、調整
CL横浜から使ってた三神よりプレミ少なそうなので採用です。
現地に着いたらKouさんとか豊橋勢、名古屋勢のお友達がいて御挨拶。

1戦目 VS ブルーレシリザ
プレマ、スリーブ、GXマーカー、はレシラム。
服装もレシラムっぽいので「これでサンザシだったら訴えます!」
じゃんけん勝って後攻って言われて・・・?
ブルーレシリザで納得の小ボルスタートでした。

「てっちゃんち候補6デッキ」にはレシリザ無いのですが
前日のふぃ~るどジムチャレで「えぬえぬレシリザ」と対戦した経験が活きて
ギリギリ勝てました!


2戦目 VS ブルーレシリザ
かわいいプレマでしたが、じゃんけん勝って後攻って言われて・・・?
ブルーレシリザで納得の小ボルスタートでした。
こちらの最初のドレッドエンドチャンスでベンチフル展開して
クロバットV6枚引いて、エネ1枚あれば付けて殴る・・・
簡単な仕事ですが引けず、博士で7枚追加ドローしても引けず!!
僕はエネ引けず何もできないのが嫌でエネ11枚(一般的に出回っているムゲンダイナは10枚です)に増量しているのですが・・・
ホントにぐぬぬ!引けず負け!の気分でしたw
そこで殴れなかった盤面不利が覆る事無く、そのまま押し切られました。
〇×

3戦目 VS ムゲンダイナ
じゃんけんで負けて先行取られ、「今日は何故か皆、後攻取ってました」
なんて話しててスタートしたらムゲンダイナミラー!!
じゃんけん負けたらひっくり返すのかなり厳しい!!
しかし相手はウイークガードエネルギー、こちらはキャプチャーエネルギーって感じで盤面展開ではちょっとずつ有利に進むことができ、
終了ギリギリで勝てました。
すごくマナー良く、綺麗な盤面で、丁寧にカットされる方だったので
最後の3分くらいで急かしてしまったような感じになって申し訳無かったです。
〇×〇

4戦目 VS 三神ザシアン
ザシアンスタートでしたが、三神と見てやる気が!!
先週まで三神ザシアン使っててムゲンダイナに勝てずに乗り換えたので、
ホントに負けたくない!!
オルタージェネシス打ってくるときに「大きなおまもり」付けられなかったのが幸運でした。
返しに全力展開で三神を一撃で倒せた!!
あとはザマゼンダに耐えてボス引き寄せてザシアン→デデンネと倒して勝ち!!
思惑通りにデッキが動いて良かった!
〇×〇〇

5戦目 VS セキタンザン
最終戦は全勝者との階段でした、ということは勝てば高オポで予選突破まであるかも?と気合入りますが・・・
セ・キ・タ・ン・ザ・ン・!!
朝ひろろんさんに「セキタンザンにはどうやって勝つの?」って聞かれて
「スピードで押し切ります!」と言ってましたが嘘です。
(当たらないようにします)が正解です。
当たらない予定なのでウィークガードエネルギーなんて入ってません。
相手は2ターン目にマグカルゴ立ち、スピードでも負けてますw
相手が、かなり慎重な(負け筋を消すような)プレイングだったので
何とか追いつき、ボスでワンチャン!の所まで行けましたが、
引けずに負け!
イケイケプレイで押しこまれたらもっと早く負けてたので仕方なしですね。
〇×〇〇×

3勝2敗でした。

予選の結果、8名が決勝進出ですが・・・
全勝 2名(1-2位)
4勝 7名(3-9位)
3勝 16名(10-27位)
2勝 19名(28-46位)
1勝 11名(47-57位)

自分は15位でした、最終戦負けましたが全勝者相手だったのでオポが良かったようです。
15ポイント獲得できました!

CL横浜では「てっちゃんち候補3デッキ」の№3デッキで5-2 256位(1640)
シティ長久手では「てっちゃんち候補6デッキ」の№2デッキで3-2 15位(64)
人数比で言えば15%→23%なんで悪くなってますが、ポイントゲットは嬉しいですね。
久しぶりに、てっちゃんより上位にも嬉しい。
てっちゃんの残念レポにもご期待ください!

シティ長久手に参加、対戦頂いた方、主催、ボランティアジャッジの方、
ありがとうございました。
親子でポケカ!ふぃ~るど!で調整付き合って頂いた方ありがとうございました。

406159


第44回「親子でポケカ ふぃ~るど」ありがとう!1周年経過!
先週末も土曜日は「親子でポケカ! ふぃ~るど」行って来ました。

親子でポケカ!ふぃ~るど 1周年迎えました。
場所を提供して頂いている店長さん、参加者の方、お兄さんコーチ陣には
感謝しかありません。
コツコツ続けていきますので、宜しくお願いします。

「親子でポケカ」企画ですが、第1回が2019/9/11でした。
(1周年と言っておきながら先月迎えてるの見逃してました)
https://tettyanchi.diarynote.jp/201909112327188686/
当初は隔週土曜日で月2回の開催でしたが、
年明けの2020年1月から「ふぃ~るどJAPANポケカ倶楽部」を立ち上げ
毎週開催になりました。
https://tettyanchi.diarynote.jp/202001052231293574/

隔週より毎週継続することで、「土曜日午前中なら子供と対戦できる」
って雰囲気が定着して、ポケカ倶楽部の方には7家族が
登録して頂いています。

しかしコロナの影響で、学校閉鎖中と5月連休、8月連休は
遠方からの参加を懸念して中止しました。
その他の時期もポケカ倶楽部メンバーはお休みにして、
公式ページ見て店舗に問い合わせ(予約)してきてくれる初めてさん相手の
ティーチングを細々と続けていました。

月に2組ぐらいは初めてさんが予約してくれて、ティーチング依頼がありました。
ポケカで店舗大会や大型大会に出たいってことではなく
外出できないので家族でポケカ楽しむってパターンが多かったですね。
先月、ちょっと寂しい時期にいつの間にか1周年迎えていました。

10月に入り、大型公式大会の復活と共に、店舗大会や自主大会も
復活してきたイメージです。
田舎でコロナの猛威が届いてこない事も有り、
CL横浜はやめたけど県内開催のシティリーグなら出たいとか
近所のトレーナーズリーグなら出たいとか
少しづつ新しい様式でのポケカを楽しみ始めてるみたいですね。

親子でポケカもメインメンバー半分+最近始めた方半分くらいでの
開催でした。
始めたばかりだとあまり勝てないのですが、子供同士の対戦は楽しいようです。
お兄さんコーチ陣も数人来てくれてるので、強い子にも実力に合わせて対応してくれます。
土曜日は親子でポケカ!新弾大会、通常大会と1日楽しみました。

日曜日は、ドンファンで新弾大会に出たくてふぃ~るどに!
大人部門だったので子供は居なかったのですが、
時間差で開催のジュニア新弾大会に初めてさんが!
ジュニアは誰も居なかったので、ゆんちゃんがお相手を。
家族以外との対戦は初めてで緊張していたようですが、
何とか対戦できていました。

更にもう一人親子ポケカ!常連の子のお友達がお店の様子を見に来てくれました。
こちらも家庭外での対戦は初めて?
私がセコンドについて、えぬえぬさんに対戦してもらいます。
デッキはゼラレックでした。
えぬえぬさんにペース落として対戦してもらったら予想以上にエネが溜まり
キャッチャー表で勝ちまでありましたw
熱かった!!
こんどは土曜日に来てね!
ゼラレック改良版考えてみました。よかったらどうぞ。

今週末10/24(土)の「親子でポケカ!ふぃ~るど」には、
てっちゃんも参加予定です。
参加される方、宜しくお願いします。

405655












CL2021横浜 129位ムゲンダイナ 
CL横浜、けんとはムゲンダイナで参加してきました。

デンジャラスドリルの方が一般的ですが、ドローソースにもなるのと
後攻での逆転が楽しいので後出しハンマー型でした。

1回戦 ピカゼクライライパルスワンクワガノン
雷オールスターズですね。
普通に回り勝ち
1-0 〇

2回線 鋼デッキ
初戦は不戦勝だったようです。
普通に回り勝ち。
2-0 〇〇

3回線 ムゲンダイナミラー
ハンマー決まるもジグザグマ前に出され何もできないうちに
先にボス決められる
フーパ+ムゲンダイナで1体倒し、こちらも倒される
4点載ったムゲンダイナでイベルタルをキャッチャーで
呼んで、プラターヌでボス持ってきつつ倒す
相手もボス持っていて負け
2-1 〇〇×

4回線 謎デッキ
普通に回って勝ち
3-1 〇〇×〇

5回線 ?
フーパ単でたね切れ負け
3-2 〇〇×〇×

6回線 シャンデラ
普通に勝てない
3-3 〇〇×〇×× ドロップ

最終戦まで残れませんでした。

あとだしハンマーでガンガン引けるスピード感は凄く気持ち良いんですがね。
後攻で決まっても負けてるので、あとだしハンマーでは無いんじゃないの?w
って思いました。

129位は残念でした!
また頑張りましょう。

405188
CL2021横浜 107位 小ズガ てっちゃん 
てっちゃん Twitter:@tetsuyapokeca

最終戦績
小ズガ使って9-4で107位でした。
じゃんけんは3-10で、事故も少なくありませんでしたがここぞという時の引きが強くて、絶妙な場面でデッキの強いところが十分に発揮されたのでかなり運は良かったと思います。
僕のプレイングが追いつかなかったのもあり運に頼っての9勝でしたが、リセスタのタイミングと使うポケモンの選択さえ間違えなければかなり強いデッキだと感じました。


デッキ選択

基本は一人回ししか練習環境がなかったので、三神ザシアンと、ムゲンダイナと、小ズガと、クワガノン(最初はピカチュウを検討していました)の四つを作って回していました。

二週間前頃にはムゲンダイナを使おうと思っていたのですが自分の中では発売からほぼ構築が変わっておらず、安定はしているものの強者相手に勝ち切るほどの要素がないと思ったのでけんとに譲りました。
動きが単調で回しててつまんないので飽きて渡したというのも正直あります笑

けんとは3-3で残念な結果でしたが、構築は割としっくりくるものがあったので第二候補でした。

今まで僕はピカゼクやムゲンダイナのような安定していてスピードのあるデッキを選んできました。
今回は勉強のためにもリソース管理やスタンプの打ち所などを考えながらじっくり戦うデッキを使いたいなと考えていたので、小ズガを選択しました。
大好きなデデンネや博士の研究が使えず最初は回すのが難しかった分、慣れてくるとその面白さにすごく惹かれました。
単純に繊細なデッキで考えることが多いというのもありますが、巻き返すタイプのデッキは負け試合に自分の悪かった点が見えやすいのでとても勉強になりました。

クワガノンはメリープでコイン頼りになるのが嫌だったのと、三神に弱いという致命的な弱点が克服できる構築に到達できなかったためやめました。
もう少し研究したいところです。

三神ザシアンは強いのは分かっていましたが、差別化できるような構築ができなかったのでやめました。
シンプルな安定した構築で使いやすく強いということででいとなのデッキになりました。


採用カード紹介

ウッウ&望遠スコープ
ブリンガーで4取った後で2を取りやすい。
サイド6枚を全て小ズガで取るのはリソース的に厳しいのでサブアタッカーは必須です。
クロバットやオドリドリを取れるのは強かったです。
事故ってるときもくちばしキャッチを通せば一発逆転狙えます。
マリィ使われたら無意味と思われがちですが、どうせ事故ってるので、マリィ打たせるのは意味があります。

バイウールー
レシリザの枠。
有利なはずのムゲンダイナ戦もレシリザスタートは負け筋なのでやめました。
対クワガノン性能も特性のおかげでレシリザに負けていません。
終盤の高火力アタッカーというよりは、3エネ120の高耐久でサイド2枚しか取られない雑魚処理班として活躍します。
小ズガに慣れている相手だと素直にメインアタッカーを使わずに、サンダーやフーパでジラーチ狩りしてこちらに小ズガで殴らせ、メインポケモンで小ズガを倒すという動きを取ってきます。
こちらはサイド1枚取っただけで炎エネ6枚失い、リソース切れで負けという展開が多いです。
そのため、簡単にサンダーやフーパ、ジラーチなどの低耐久ポケモンを倒しつつ、相手もメインを出さざるを得ない耐久をもつバイウールーは適任でした。
優勝者の小ズガには不採用でしたが、痒いところに手の届く便利なポケモンでした。

DAY1

1戦目 メルザシ 負け
リソース的にバイウールー使うべきでしたが、始めのターンに三神ザシアンと勘違いして火打ち石のコストにしたためエネ切れ負け。バイウールーを信じてやれなかった…;;

フライパンザシアン1匹倒すのに5枚+ズガドーンに貼る分の3枚で合計8枚必要で、3匹倒すには24枚必要(今回は1匹ザマゼンタだったので25枚)

デッキにエネが14枚+回収16枚分で結晶1枚サイド落ちしたので27枚しかない。

3枚コストに切った時点で負け;;

コストに切らざるを得ない状況になってしまって、サイドから結晶取れるのにかけてみたけどだめでした。
相手の方もこちらの負け筋を分かっていてフライパン貼るのと前の小ズガ倒すのに専念してきたので小ズガ事情をよく理解されてるなと感じました。

かまど減らしてエネルギー回収1枚増やせばよかったかもです。
ここは唯一の構築反省点でした。
0-1 ×

2戦目 インテレオンVMAXモスノウ 勝ち
事故ってふとう3連打するがマリーされなかったので逆転勝ち。
ザシアンナイス。
1-1 ×〇


3戦目 三神ザシアン 勝ち
ビーストブリンガー→ウッウが決まって勝ち
2-1 ×〇〇

4戦目 ムゲンダイナ マタドガス 勝ち
事故ってふとう連打。
サイド4枚先行されるが、前倒してスタンプでボス引かれず勝ち。
3-1 ×〇〇〇

5戦目 超mm 勝ち
マリィオノヨロでハンド2枚に削られ絶体絶命

ハンド2枚とトップとオドリドリで
エネ2枚、火打ち石、ブリンガー引いたら4枚取れるという盤面で奇跡的に全部引けて残りをウッウでとって勝ち。
ブリンガーまで引こうとは思ってなかったので引いた瞬間鳥肌でした。
運良かったなぁ。
4-1 ×〇〇〇〇


6戦目 ムゲンダイナ 勝ち
後1に250で前のエネついたムゲンダイナを倒してそのまま押し切って勝ち。
5-1 ×〇〇〇〇〇


7戦目 セキタンザン 負け
レヒレ入りだと、レヒレ倒すのに、小ズガに貼る分と150出す分で6枚消費するのでエネ足りなくなり負け。
バイウールーは格闘弱点で使えないので、ウッウでベンチとるしかリソース的に勝ち筋無かったのですがレヒレ読めなかったのでセキタンザン2匹倒そうと考えて序盤にウッウを捨ててしまいました。反省。
5-2 ×〇〇〇〇〇×


予選5-2(×〇〇〇〇〇×)、184位でDAY2進出しました。


DAY2

8戦目 小ズガ 負け
サイド先行されて、スタンプとオドリドリがサイド落ちして巻き返せず負け。
5-3 ×


9戦目 ムゲンダイナ 勝ち
事故って2ターンくらい小ズガ単発でターン返したが相手がエネ引けなかったおかげで助かり、トップで引いたウッウのくちばしキャッチが通ったため勝ち。
マリィ打たれてたらかなり厳しかったです。
6-3 ×〇


10戦目 三神ザシアンレヒレ入り 負け
チムアチャのヒラノさんでした。

ザシアン後1で倒すも、返しのレヒレマリィで動きが止まり負け。
エネが4枚サイド落ちしていて、トラッシュに10枚いった時点で、炎の結晶触るために打ちたいヒートファクトリーも溶接工もくちばしキャッチも打てなくなり詰みました。

サイドにエネ4枚あるのは最初にわかってたので、マリィ打たれる前に炎の結晶先打ちすればよかったです。
(結晶は触りにくいですが、先にエネにしておけばかまどや火打ち石でさわれました)

このケースは練習の時点で気づいていて、その時も結晶使おうかなと考えましたが、ジラーチとオドリドリいるから結晶に触れるかなと思ったのと、ザシアン倒してサイド2枚取ればエネ1枚は取れるだろうと思ったので、甘えたプレイングしてしまいました。
結果残りの4枚のサイドにエネが固まりマリィ後結晶もさわれず負け。
有利な展開だっただけに甘えたプレイングは良くなかったです。大猛省。
6-4 ×〇×


11戦目 セキタンザン 勝ち
昨日と同じチームの人でした。
唯一の勝ち筋は昨日学んだのでその通りにウッウでヤレユータン倒して勝ち。
後1からウッウ動かせたのは引きが強かったです。
7-4 ×〇×〇


12戦目 超MM 勝ち
ブリンガーからのウッウで勝ち。このデッキの一番強い動きです。
8-4 ×〇×〇〇


13戦目 クワガノンピカチュウ 勝ち
クワガノン2でしたが相手の方が事故ってて後1ロックが飛んでこなかったのでバイウールーで先殴りしてそのまま攻め切って勝ち。
クワガノン対策はレシリザよりもバイウールー派なんですがどうなんですかね?
9-4 ×〇×〇〇〇
9-4で107位でした。


対戦してくださった方々、どの方もフレンドリーで楽しく対戦や感想戦が出来ました。ありがとうございました!

また、運営やジャッジの皆さんは大変な状況のなか、大会を開催していただきありがとうございました!

404897

CL2020横浜 20201003 でいとなDay1
久しぶりの大型大会、でいとな、てっちゃん、けんとの家族3人で参加してきました。

今回は事前に4つのデッキを作りました。
三神ザシアン、ピカチュウ、小ズガ、ムゲンダイナ、その中から
ピカチュウ→クワガノン増量、ピカチュウ減量→クワガノン単になり没
小ズガ:一番難しいけど強いデッキはてっちゃん
ムゲンダイナ:悪しか選ばないけんと
三神ザシアン:残り物にはボス4枚、でいとな
デッキは決まりました!!

前日の夜はフィ~るどのトレーナーズリーグで最終調整(17人)
でいとな   8位
てっちゃん 11位
けんと   13位
ふぃ~るどレベル高すぎ!これで大丈夫か?w 
てっちゃんのデッキはそのまま、自分とけんとは微調整

つかぴょんさんと、ショウダイ君を乗せて当日朝出発。
つかぴょんさんとショウダイ君はジュナイパー握ってるとのこと。
1800人だから大丈夫当たらない!と言い聞かせて会場に向かいます。
早目に昼食とって入場、いつもの密集大行列では無く、一定間隔で検温受け入場

中に入ると机は間隔が置いて並べて有り、6人掛けの机で4人対戦
アクリルの衝立と除菌シートが全卓に置いてあります。
1000卓近く有ったと思います。

Day1の目標は生き残る事!2日目シニア参加のけんとと一緒に大会楽しみたいので何とか突破したいものです(切実)
目標は7-2

Day1 でいとな(三神ザシアン)
①VS三神ザシアン(たつぼーくん)
いきなり静岡勢対決、よく顔は見てるのですが初対戦らしい。
奥様の方がいつも強い印象ですw
ミラーで展開遅れ、先にオルジェネ打たれて先行されます。
先にサイド取られはじめ、そんままプチプチ狩られて終わり??って涙目で頑張ります。
とりあえず遅れてオルジェネ打って三神は逃げて・・・
タツボーくんの方には、三神ザシアンには珍しくアーゴヨンが入っています。
メタルソーサーの代わりにも、アタッカーにもなる便利なポケモンですね。
しかしアタッカーとして使うのには2ターン掛かるし、
多分ジラーチ枠がアゴ枠になってるのでちょっと停滞気味な筈!
ボスで3エネザシアン呼び出して倒すプランを無理やり押し通せました。
アーゴヨン出てきたので小ズガ専用兵器だったㇾヒレで・・・・
サイド落ちのㇾヒレくん。Day1で必要な瞬間はこの時だけでした!
ㇾヒレで楽勝!と思っていた反動で急に苦しくなる。
でもソーサーと付け替えで何とかなってしまうので三神強いですね。
あとは「ボス引けたら勝ち!」→「引けずぐぬぬ」
マリィ、スタンプでたつぼーくんも同じ状態でしたが、先にボス引かれ負け!
序盤に0-6負けまで覚悟していたので、ワンチャン掴めそうな所まで粘れたので良かった。
負けても接戦なら楽しい!
0-1

②VS三神ザシアン
場所は移動せず2回戦に。
「シロナの思い(プロモ)」GXマーカーでプレイヤーズ白スリーブ
バリバリの古参プレーヤーです!
また三神ミラーです。絶好調に廻る相手とは違って、こちらのジラーチは
何のねがいも叶わず眠り続けます。
やっとオルジェネ打てた頃には3エネザシアン2体+3エネ3神準備されて
どう考えても勝ち目無いですが、最後の瞬間まで諦めない方針です。
急に電話かかって来てつい出てしまいジャッジキルとか
デスノートの効果でキルとか本意では無いですが可能性がある限り
延命してみます。
そうはいっても引き分け両者負けにはできないので、制限時間直前に投了
0-2
除菌シートで拭きながら次もこの席かも?とふと思い反対の席(対戦者側)に移動させてもらいました。
「今座ってたところ負席ですよね?」と盛り上がりました。

③三神ザシアン
初めて大会に参加してくれたそうです。
いつもはこんなにギスギスしてないし3連敗してドロップしても
サイドイベントや物販、サイン会なんかあって1日楽しめますので
また来てくださいね!
勝席に移った効果か??こんどはこちらが先にオルジェネ打てて
押し切って勝てました。
2戦目のお兄さんがちょうど通りがかり、祝福して頂きました。嬉
1-2 崖っぷちは続く

④ムゲンダイナ
オルジェネ直後にワンパンされるの回避できたので、
そのままサイド取り続け勝ち
引きが良かった!
2-2イーブンに成れた

⑤セキタンザン
ふぃ~るどで当たっていたので、エネ溜まる前に後ろの小物を
引っ張り続けて勝ち。
3-2 ついに勝ち越し!でも次負けてドロップだとイーブンなので踏ん張れ!

⑥ウール―?
ショウダイ君(ジュナイパー)が隣卓で、ジュナイパーに2連続で当たった!!
っていうほっぺスリスリにボコボコにされてるのが気になって・・・
ウール―好きのお兄さんでした。
4-2 サブマリンで諦めずに頑張って最終戦まで辿り着けました。

⑦セキタンザン
やはり今回の大会、セキタンザンの比率も高いのかも?
あまり会場内をウロウロできないのでサンプル取れないのと
席移動少ないマッチングのおかげで席順がいつもの上位卓~下位卓では
ないためセキタンザン比率は分かりませんが後半当たってくるってことは
良い成績取れてますね。
今回もマリィ、スタンプで足止めしつつ後ろの小物を倒していく
方針で推し進めて勝ち!!!
5-2 最終戦も勝ちでした。

やはり1,2回戦目の負けでオポが悪く
カットライン256位に対して、265位でした!!
Day2出たかった!

充分力を出し切れたと思いますが、あと少し頑張れたかも?
悔しいですね!
シティでリベンジしたいですね。

開催、ジャッジ稼働されていた方、参加、対戦いただいた方
ありがとうございました。

404754
シティリーグ シーズン1開催が発表されました。

ジュニア 320名(16回)
シニア  304名(16回)
オープン 4,972名(109回)
合計 5,596名参加できるようです。

先日発表されているCL2020順位から
順位がある(ポイントがある人数)を確認すると
ジュニア  488名
シニア   663名
マスター 6100名

コロナの関係で敬遠する人も居ると考えると、
ジュニアシニアは案外参加できそうな気がしますね。
サーバー共通なので厳しさは同じですね、繋がるのは夕方?

DLの方が抽選落ち多そうな半面、シティリーグは
希望者は参加できそうな設定な気がします。
しかし優勝100Pの人が100人以上発生するので、
ポイントの価値を予想するのが難しいですね。

404076

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索